| 
        
          |  |  
          | 
 |  
          |  |  
          | Since2001 土屋朋子さんの企画 |  
          | 
              
                | 山の宿にあるオリジナルロードレーサーを使い基礎(乗り降り)から始めます 田沢湖の自然 |  
                | を満喫しながらロードバイクの世界へ浸り  ゴールは田沢湖ビール 又は湖畔の杜ビールの |  
                | プルワリーパブです        (田沢湖町には二つも地ビール工場があるのです最高!) |  
                | インストラクターにはビンセント・フラナガン氏をお招きしております氏はマウンテンバイク |  
                | ジャパンシリーズ のトップランカーでもあり同田沢湖大会のコース設計もしており田沢湖町 |  
                | に精通、オーストラリア出身の大阪在住・田沢湖MTB
                  フェスティバルについては下記の案内まで |  
                | (クロスカントリー ダウンヒル キッズありの楽しいイベント毎年7月に開催去年はブリジス |  
                | トンアンカーの鈴木雷太選手が優勝しましたさて今年はどうなりましょうか? |  
                |  |  | 
 |  | 
  
    |  |  | 
  
    |  |  | 
  
    |  |  | 
  
    |  |  | 
  
    |  |  | 
  
    |  |  | 
  
    |  |  | 
  
    | 田沢湖の山岳王はこの俺だ! |  | 
  
    |  |  | 
  
    | たざわこMTBフェスティバル実行委員会 秋田県立田沢湖スポーツセンター内 0187-46-2001 |  | 
  
    | 女性だけの自転車ツアーもあるようです詳しくはスポーク 土屋朋子まで 
         
        
          |  |  
          | 俺のビアンキもやるときゃやるぜ 痩せると早いぞ |  
          | スポーク 東京都中央区築地2‐15‐15 セントラル東銀座318号 〒104 -0045
 Tel:03‐3542‐1605 Fax:03‐3542‐1606
 spoke@ruby.famille.ne.jp
 |  
          |  |  
          | 大潟村行きたいな アームストロング強いwhite.gif  ケルメ ジャージは格好いい |   
     |  | 
  
    |  | 閑話 |  | 
  
    |  | 
        
          | 秋田は鳥海山ヒルクライム 鳥海山ロングライド 大潟村のロードレースなんかも |  
          | あって結構自転車県である、一人辺りの自転車購入台数が日本一だそうな だから |  
          | ?秋田女子の足の長さは日本一 (統計上の実話)で秋田美人の育成に一役かって |  
          | いるそうな  高回転でペダルを回すことにより引き締め効果も |  
          | 俺も自転車で世界一周したい・・・・・・・・・  ・秋田市のS自転車屋さん談・・・・・・・・・・・・ |  |  | 
  
    |  |  |  | 
  
    |  | 
        
          | 鶴の湯温泉入口より |  
          | これから田沢湖 西木村 神代 |  
          | を抜ける 左がビンセント |  
          | 左から二番目が土屋さん |  
          |  |  |  | 
  
    |  | 
        
          | 山の宿前にてビンセント |  
          | 左のバイクは土屋さんオリジナル |  
          |  |  
          | 別名 トレック野郎! TREkへ |  |  | 
  
    |  | やっぱり最後には温泉でしょう疲れを
      癒して明日のステージに残さないよう? 
        
          | 参考までに田沢湖一周21キロ 平坦路 一部アップダウン有 迂回路もあり |  
          | 田沢湖→スポーツセンター(水沢温泉) 6.5キロ 登のみ6%程 |  
          | 田沢湖→高原温泉 9キロ 登(6〜12% 目分量) |  
          | 田沢湖→蟹場温泉(乳頭終点)15キロ あなたもクライマー |  
          | 田沢湖→角館 36キロ |  |  | 
以下募集要項より
秘湯と日本酒、地ビール工場を訪ねる秋田・田沢湖の旅
5月11日(土)〜12日(日)
 秋田の秘湯[鶴の湯温泉]に泊まり、軽やかなスポーツタイプの自転車に乗って、お酒の故郷を巡る旅へのお誘いです。普通の自転車に乗れれば大丈夫。まずは、インストラクターと一緒に、自転車の乗り下りの練習から始めましょう。
 翌日、田沢湖一周22キロを走破した後、みちのくの小京都[角館]をたずねたり、酒蔵や地ビール工場を見学するなど、盛りだくさんのプログラムです。美しい新緑の季節。風を切って走る自転車の楽しみは、一生もののホビーになること請け合いです。
 
5月11日(土)1時 田沢湖駅集合(東京駅から新幹線<こまち>で3時間)
          自転車に乗る練習や酒蔵見学 秘湯鶴の湯温泉泊   
  12日(日)9時 田沢湖一周、角館方面へツーリング
 2時 地ビール工場見学後、温泉と地ビールで仕上げ
        4時 現地解散
          *希望者は、角館駅まで送迎
          *周遊切符を手配して、さらに旅をお続けになることをお すすめします。     
          *田沢湖連泊、わらび座観劇、宿泊等のオプションの相談お受けします
募集人数:45歳以上の男性(スポーツ自転車初心者)10人限定
参加費:35,000円(鶴の湯温泉宿泊費、レンタル自転車、インストラクション、送迎バス、保険料等を含む)
     但し、JR切符、昼食代、飲み物代は各自負担
●お問い合わせ
SPOKE(スポーク) 土屋・高島
E-Mail: spoke@ruby.famille.ne.jp
Tel: 03-3542-1605 Fax:03-3542-1606
http://www.sportsworld.co.jp/spoke/
編集後記
最近は女性だけのツーリングを行っています健康と自転車の持つ文化性は女性を触発する力が大きいのでしょう
2002年のツーリングではプロレースチームのジャージに身を包んだ方がそのすがたでお膳の朝食を食べていたの
に感動しました サイクリング前に皆で明治食品のヴァームをのんで出かけるところを見てまたうれしくなったり
スポーツ車は最高!先日はスバルの会社の役員の方が泊まりにいらっしゃってマヴィックのレガシーの話も聞けた
ああいとおかし